初心者ママが選んだ!ファミリーキャンプにおすすめのテントタイプと選び方のポイント

アウトドア

はじめに:テント選び、正直めちゃくちゃ悩みました

こんにちは、在宅ワーママの実彩です。7歳の娘と4歳の息子、夫の4人暮らしで、毎日バタバタしながらも家族で過ごす時間を大切にしています(´∀`)

初めて家族でキャンプに行くことを決めたとき、いちばん悩んだのが「テント、どれにすればいいの?」という問題でした。
お店に行っても種類が多すぎて、見た目や値段もバラバラ…。ネットの口コミを見ても、書いてあることがバラバラで余計に混乱(・ω・`)

今回はそんな私が、初心者ママとして「ファミリーにぴったりなテントをどう選んだか」をまとめてご紹介します。
私が実際に感じた失敗や、選び方のポイントをしっかりお伝えするので、同じように悩んでいる方の参考になればうれしいです!

 

テント選びの基本|家族キャンプで失敗しないためのチェックポイント

まず大前提として、テント選びで一番大事なのは「人数」+「使い方」に合わせたサイズ感です。
例えば「家族4人だから4人用テントを選ぼう!」と思ってしまいがちですが、実際に使ってみると、荷物や寝るスペースを考えるとプラス1~2人分の余裕が欲しくなります。

他にもチェックしておきたいポイントは以下の通りです。

チェックポイント理由・解説
サイズ(定員)子どもが動く&荷物が多いので定員+2人分が目安
設営のしやすさ初心者はワンタッチ式やポップアップタイプが◎
通気性・窓の数夏は蒸れやすいので通気性も重要
耐水性(耐水圧)雨対策のため1500mm以上が安心
インナーマットの有無地面の冷え対策になる/別売りが多いので要確認

私は、最初「定員ピッタリの4人用テント」を選びそうになりましたが、お店の人に「寝るスペース以外にも荷物を置く場所が必要ですよ」と教えてもらって、少し大きめの6人用を選びました。結果的に、それが大正解でした(´∀`)

 

テントの種類と特徴|ワンタッチ?ドーム?2ルーム?初心者におすすめはコレ!

テントにはいろいろな形・種類があります。見た目だけで選んでしまうと、設営や快適さで後悔することも…。

ここでは代表的なテントのタイプを表にまとめてみました。

種類特徴向いている人
ワンタッチテントポップアップ式で一瞬で設営可能。初心者向けデイキャンプや泊まり初心者
ドームテント軽量&設営も比較的簡単。主流タイプオールシーズン・少人数向け
2ルームテント寝室+リビングが分かれていて快適ファミリーキャンプ経験者
トンネル型テント広々・スタイリッシュ。設営はやや難しい見た目重視&設営慣れた人

初心者の私は「ワンタッチ」と「ドーム型」で迷いましたが、**設営の練習もしておきたい!**という気持ちからドーム型を選びました。説明書と動画を見ながら練習して、当日は子どもと一緒に設営できて達成感も◎でした。

 

実際に選んだテントと、その理由

我が家が選んだのは、ドーム型のファミリー用テント(6人用)でした。理由は3つあります。

  1. 設営がシンプルで、2人でもなんとか立てられる
    → 最初は「無理かも」と思いましたが、夫と二人で15分ほどで完成。慣れればもっと早くなりそうです。
  2. 子どもたちが動き回っても安心な広さがあった
    → テント内で絵本を読んだり、おもちゃで遊んだりしても圧迫感なし!
  3. 前室(屋根付きのスペース)があったので荷物も雨に濡れない
    → 靴や椅子を置くのにちょうど良く、すごく便利でした。

もちろん「オシャレさ」では2ルームやトンネル型の方が映えると思います。でも、私は「失敗しにくくて、実用的なもの」を重視しました。結果、初めてのキャンプがとても快適に過ごせたので大満足です(´∀`)

 

テント設営のコツと、初心者の私がやりがちな失敗

はじめての設営で気づいたのは、「テントを広げる前に場所選びが命!」ということです。

失敗ポイントと、今ならこうする!という対策を紹介します。

私の失敗こうすればよかった!
地面が少し傾いていて寝づらかった水平で平らな場所をしっかり確認してから広げるべき
日陰がなくて昼間暑すぎた木陰 or タープの併用を考えるべきだった
ペグが固くて刺さらなかったゴムハンマーと予備のペグは必ず準備しておくべき

また、テントの説明書を当日読むのは絶対NGです。
私は事前にYouTubeで「テントの立て方」を見ておいて本当によかったと感じました♪

 

まとめ:自分たちのスタイルに合ったテントを選べば、キャンプはもっと楽しくなる!

テント選びは、キャンプの快適さを左右する大事なポイント。
でも、「高いもの=正解」「口コミが多い=間違いない」というわけではないんですよね。
大切なのは、「自分たちの人数・目的・使い方」に合っているかどうか。

今回の記事が、テント選びで悩んでいるママや初心者キャンパーの方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです(´∀`)

次回は「キャンプマットの選び方」について、実際に寝てみてわかったことをお届けします♪

タイトルとURLをコピーしました