はじめに:在宅ワーママが注目する2025年のヘルシースイーツ
こんにちは、在宅ワーママの実彩です。7歳の娘と4歳の息子、夫の4人暮らしで毎日バタバタしながらも、家族の健康を考えた食生活を心がけています(´∀`)
最近、SNSやテレビでよく目にする「グリークヨーグルト」が気になって調べてみたところ、2025年のヘルシースイーツとして大注目されていることがわかりました。
今回は、グリークヨーグルトの魅力やおすすめの食べ方についてご紹介します。
グリークヨーグルトとは?
グリークヨーグルトは、ギリシャ発祥の水切りヨーグルトで、通常のヨーグルトよりも水分を取り除いて作られています。そのため、濃厚でクリーミーな食感が特徴で、まるでクリームチーズのような味わいが楽しめます。
また、高たんぱくで低脂肪、低糖質なため、ダイエットや美容を意識する方々に支持されています。腸内環境を整える乳酸菌も豊富に含まれており、健康志向の高まりとともに注目を集めています。
グリークヨーグルトが人気の理由
1. 高たんぱくで低脂肪
グリークヨーグルトは、100gあたり約10gのたんぱく質を含んでおり、筋肉の維持やダイエット中の栄養補給に最適です。また、脂肪分が少ないため、カロリーを抑えつつ満足感を得られます。
2. 美容と健康への効果
乳酸菌が豊富なグリークヨーグルトは、腸内環境を整える効果があり、便秘解消や美肌効果が期待できます。また、カルシウムやビタミンB群も含まれており、骨や歯の健康維持にも役立ちます。
3. 多彩なアレンジが可能
グリークヨーグルトは、そのまま食べるだけでなく、フルーツやナッツ、グラノーラと組み合わせてパフェ風にしたり、サラダのドレッシングやディップとしても活用できます。
料理やスイーツの幅が広がるのも魅力です。
おすすめのグリークヨーグルト専門店
1. REM’S greek yogurt(六本木)
2024年3月に六本木にオープンした「REM’S greek yogurt」は、腸活をテーマにしたグリークヨーグルト専門店です。自家製のヨーグルトを72時間かけて作り上げ、フルーツやナッツをトッピングしたボウルが人気です。
2. Greek day Omotesando(表参道)
韓国発のグリークヨーグルト専門店「Greek day Omotesando」は、2024年に表参道にオープンしました。硬めの「シグネチャー」となめらかな「ライト」の2種類のヨーグルトが選べ、好みに合わせたトッピングが楽しめます。
3. Bowls #(原宿)
原宿の竹下通りにある「Bowls #」は、韓国スタイルのグリークヨーグルトが楽しめるカフェです。オリジナルヨーグルトボウルやアサイーヨーグルトボウルなど、見た目も華やかなメニューが揃っています。
自宅で楽しむグリークヨーグルト
市販のグリークヨーグルトも多く販売されており、自宅で手軽に楽しむことができます。おすすめの商品をいくつかご紹介します。
1. ATHENA ギリシャヨーグルト
コストコでも人気の「ATHENA ギリシャヨーグルト」は、1kgの大容量でコストパフォーマンスが高い商品です。濃厚でクリーミーな味わいが特徴で、そのままでもアレンジしても美味しくいただけます。
2. クリエイト ギリシャヨーグルト
国分グループ本社が販売する「クリエイト ギリシャヨーグルト」は、サーモフィラス菌を使用し、なめらかな舌触りと濃厚な味わいが特徴です。スーパーや百貨店で購入可能です。
まとめ:グリークヨーグルトで美味しく健康的な生活を
2025年のヘルシースイーツとして大注目のグリークヨーグルトは、高たんぱくで低脂肪、美容や健康にも効果的な魅力的な食品です。専門店で味わうのはもちろん、市販の商品を使って自宅で楽しむこともできます。ぜひ、日々の食生活に取り入れて、美味しく健康的な生活を送りましょう(^^)
この記事が、グリークヨーグルトに興味を持つ方々のお役に立てれば幸いです。今後も、健康や美容に関する最新情報をお届けしていきますので、ぜひチェックしてくださいね♪